TOPへ

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

みぞおちがズキズキ痛む
「胃潰瘍」

みぞおちがズキズキ痛む「胃潰瘍」潰瘍は炎症などを繰り返すことにより、胃粘膜の一部が欠損した状態です。
傷が浅い場合は「びらん」、深くなると「潰瘍」と呼ばれます。
胃では、強力な酸性の胃酸や消化酵素が分泌され、食物の消化や細菌の殺菌を行っています。
通常、胃粘膜は粘液に守られており、胃酸や消化酵素で溶けることはありません。
しかし、粘液不足や胃酸の量が多くなり過ぎると、胃粘膜が溶けてびらんや潰瘍が生じます。
「良性」の胃潰瘍は「消化性潰瘍」とも呼ばれ、「ガン性胃潰瘍」とは区別が必要です。
胃酸の多量分泌はストレスなどで起こることがあり、几帳面で責任感が強い人はストレスによる胃潰瘍を発症しやすいとされています。

空腹時、お腹が痛む
「十二指腸潰瘍」

空腹時、お腹が痛む「十二指腸潰瘍」十二指腸は、胃から運ばれてきた食物に膵液や胆汁を混ぜて消化を助ける働きがあります。
その十二指腸の壁が大きく損傷した状態が十二指腸潰瘍です。
胃潰瘍では食後に痛みを感じることが多いですが、十二指腸潰瘍では空腹時に痛みを感じることが特徴です。
また、十二指腸壁は胃壁に比べて薄いため、出血や穿孔が起こると速やかな治療が必要なことが多く、注意が必要です。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の
症状・痛みの違い

最も多い自覚症状はみぞおちの痛みです。
胃潰瘍では食事中から食後にかけて痛みが起こり、十二指腸潰瘍では空腹時、特に早朝に痛みが出現することが多いです。
胸やけや胃もたれ、嘔気・嘔吐、食欲不振などを伴うこともありますが、無症状の場合もあります。
潰瘍が進行すると出血や穿孔を伴い、下血がある場合はタール便(ドス黒い便)が出ることが多いです。
出血していても痛みが無いこともあるため、無症状でも注意が必要です。
それぞれの痛みのタイミングは以下の通りです。

  痛みのタイミング
胃潰瘍
  • 食後3~4時間後に痛みが出ることが多く、食事を摂りすぎると痛みが長引く
十二指腸潰瘍
  • 空腹時に痛みが出現し、深夜に痛みが襲うことがあ
  • 食事を摂ると一時的に治まる

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の
原因

これらの主な原因はピロリ菌感染や鎮痛剤(NSAIDs)、クローン病、結核、サイトメガロウイルス感染などです。
特に、「ピロリ菌感染」と「鎮痛剤」が二大原因とされています。
胃潰瘍の70%、十二指腸潰瘍の90%がピロリ菌によるものとされており、ピロリ菌感染だけで潰瘍のリスクは18倍、鎮痛剤使用で19倍、両方を併用すると61倍との報告もあります。
ピロリ菌感染はピロリ菌が出す毒素やアンモニアが粘膜への障害を起こし、鎮痛剤では胃粘膜を守るプロスタグランジンの生成を鎮静剤が妨げることで、胃酸による粘膜障害を引き起こします。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の
検査・診断方法

胃潰瘍

胃潰瘍問診では発症時間や状況、嘔気・嘔吐の有無、鎮痛剤(NSAIDs)の使用状況、ストレスや過労の有無を確認します。
触診では痛みの範囲、強さ、場所を把握します。
確定診断には胃カメラ検査が行われ、粘膜の状態を観察し、組織を採取して良性・悪性の診断を行います。
ピロリ菌感染の有無も調べ、陽性の場合には除菌治療を行います。
ピロリ菌感染の有無を調べる検査には、血液検査、呼気検査、便検査なども活用されます。

十二指腸潰瘍

胃潰瘍と同様に問診と診察を行い、胃カメラ検査で十二指腸粘膜を観察します。
粘膜組織を採取してピロリ菌の有無を調べることや試薬の使用、培養検査が行われることもあります。
また、胃カメラではなく、血液検査や呼気検査、尿検査、便検査を行うこともあります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の
治し方

治療の基本は酸分泌抑制薬の内服です。
潰瘍からの出血がある場合、内視鏡を使った止血治療が行われ、止血できなければ手術が行われることもあります。
ピロリ菌感染がある場合、除菌療法が推奨されます。
消炎鎮痛薬での出血の場合は、内服の中止が基本ですが、中止ができない場合は、胃酸を抑える薬やプロスタグランジン誘導体を使用します。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍は
何日で治る?

胃潰瘍は8週間、十二指腸潰瘍は6週間程度の治療で、8割以上の方の症状が改善していきます。
症状がなくなり、粘膜の傷跡が白っぽくなってきたら治癒と判断されます。
ただし、内視鏡での止血が困難な場合や潰瘍が重篤で穴が空いている場合は、手術が検討されることがあります。