TOPへ
TOPへ

吐き気が続く、治らない際の原因・治し方

このような時に「吐き気」が起こっていませんか?

吐き気が続くのに吐けない原因
  • 食べ過ぎたとき
  • 飲み過ぎたとき
  • 強いストレスを感じたとき
  • 朝起きたとき
  • 薬を飲んだとき
  • あるとき突然
  • 発熱や胃痛、胸やけ、腹痛、下痢、便秘など他の症状とともに起きる

頭痛やめまいなども伴う
「吐き気」とは

吐き気が続くのに吐けない原因吐き気は、脳の嘔吐反射中枢が刺激されることで起こります。
また、食欲不振や腹部全体の不快感、めまいなども含まれます。
吐き気の後に生じる嘔吐は、体が有害なものを排除する体の防御機構であり、嘔吐することで有毒なものを体内に吸収することを防いでいます。
消化管に生じた問題から起こることが多いです。
その他にも妊娠中のつわりや乗り物酔い、薬剤によって起こるもの、そして脳や眼、心臓などが原因の場合もあります。
早急な治療が重要な疾患も存在するため、他の症状などをもとに原因を特定する必要があります。

吐き気の原因と考えられる
病気

吐き気の原因は大きく分けて、病気によるものとそうでないものがあります。
消化器系の病気が多いですが、それ以外の病気や心因性のものは以下の通りです。

消化器が原因の場合

急性胃炎・慢性胃炎

胃の痛みやみぞおち付近の痛み、不快感、胸焼け、膨満感、むかつきなどの症状が出現します。
原因にはストレスや鎮痛剤の服用、アルコールや刺激物の摂取などがあります。

詳しくはこちら

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

自覚症状がないこともありますが、食後や空腹時にみぞおちの痛みが生じることが多いです。
内視鏡検査で確定診断が行われます。

詳しくはこちら

逆流性食道炎

胃酸や胃の内容物が食道に逆流し、炎症が起こることで胸焼けや吐き気が生じます。

詳しくはこちら

胃がん

症状には、吐き気や腹痛があります。
初期の胃がんは症状が少ないですが、最近では、定期的な内視鏡検査で早期発見が可能になっています。

詳しくはこちら

感染性胃腸炎

細菌やウイルス、寄生虫により起こります。
症状には下痢や発熱、腹痛、吐き気、嘔吐などの症状があります。

詳しくはこちら

腸閉塞

腸内に消化物や消化液が溜まってしまう状態です。
症状には、吐き気や嘔吐、便が出ないことが特徴で、入院治療や場合によっては手術が必要です。

急性膵炎(すいえん)・慢性膵炎(すいえん)

アルコールや胆石が原因で、突然強い痛みや吐き気が生じます。
多臓器不全により生命の危機に陥ることもありますので、早期の治療が大切です。

急性肝炎

B型肝炎やC型肝炎などがあり、ウイルスが原因で発症します。
全身倦怠感、食欲不振、吐き気、黄疸などの症状があります。

腹膜炎

潰瘍や急性膵炎などで腹膜に炎症が起こる病気です。

虫垂炎

盲腸の炎症で、痛みや吐き気が特徴です。
内服や抗生物質の点滴で治癒することもありますが、状態によっては手術が必要になります。

胆石症・胆のう炎

胆石が原因で強い腹痛、発熱、黄疸が起こります。
根本的な治療としては手術が必要です。

消化器以外が原因の場合

尿管結石

背中や腰に突然強い痛みが現れ、吐き気を伴います。
腎臓から結石が尿管に詰まることで生じます。

緑内障

突然の激しい頭痛や吐き気、嘔吐が起こります。
眼球を丸く保っている『眼圧』が急激に上昇することで、症状が出現します。

メニエール病

ひどいめまいや吐き気、難聴、耳鳴りなどの症状が出現します。
内耳に障害が生じることで平衡感覚が乱されるため、上記の症状が生じます。

脳腫瘍

頭痛や物が二重に見える症状のほか、腫瘍により脳が圧迫されて吐き気が現れることもあります。

脳震盪

スポーツや事故で脳が激しく揺さぶられ、吐き気や嘔吐、めまいなどが起こります。

脳出血

吐き気や嘔吐、めまいが起こります。
特に体のバランスを取る役割がある『小脳』に出血が起こると吐き気やめまいが生じやすいとされています。

くも膜下出血

激しい頭痛や吐き気、嘔吐が特徴です。
脳静脈瘤が破裂するなどして起こります。

髄膜炎

強い頭痛や吐き気、発熱、けいれんなどが起こります。
細菌やウイルス、薬剤が原因となり、脳や脊髄を覆う保護膜に炎症が起きた状態です。

片頭痛

ひどい頭痛とともに吐き気が数日間続きます。
20〜30代の女性に多いです。

心筋梗塞

吐き気や嘔吐、胸の痛みが特徴です。
動脈硬化により心臓の血管が詰まることで発症します。

糖尿病

糖尿病が悪化すると、血液の酸性度が高くなり、吐き気や疲労感、昏睡が起こることがあります。

病気以外が原因の場合

妊娠時のつわり症状

妊娠中の女性に見られる吐き気や嘔吐です。

ストレスなどの心因的要因

ストレスや不安が原因で吐き気を催すことがあります。

薬の副作用

薬剤の副作用として吐き気が起こることもあります。
原因である薬剤の服用を中止し、すぐに主治医に相談する必要があります。

吐き気の検査と治療

吐き気が続くのに吐けない時の検査吐き気・嘔吐は様々な原因が考えられるため、まずは吐き気以外の症状や既往歴、内服薬や摂取した食べ物などを問診で確認します。
そして血液検査、腹部エコー、胃カメラなどの必要な検査を行って、原因を診断します。
診断をもとに適切な治療の開始あるいは、専門医療機関をご紹介します。

胃カメラ検査について
詳しくはこちら

吐き気がある時に効く!
即効性がある治し方とは

原因により、すぐに治る吐き気かどうかは変わってきますが、安静な状態で、以下の方法を試してみることで症状が改善されることがあります。

深呼吸をする

鼻からゆっくりと息を吸い込み、口または鼻からゆっくり息を吐き出しましょう。

イメージをする

ご自身の好みの場所で、ゆっくり休んでいるところを想像する。深呼吸をしながら、吐く息と一緒に、胃の中からムカムカが出ていくさまを想像することも意識しましょう。

アロマセラピー

ご自身のお好みの香りを選び、お香やアロマキャンドルを焚いてリラックスしましょう。
強すぎる香りは逆効果の場合があるので気を付ける必要があります。

吐き気に関するよくある質問

吐き気が続くのに吐けない時はどうしたらいいですか?

吐きたいのに吐けない・吐き気がずっと続く、このような症状がある場合、症状は吐き気だけか、ほかにどんな症状があるかによって診療科を選んですぐに病院を受診しましょう。
吐き気に胸焼け、腹痛、便通異常といった消化器症状がみられる場合は、消化器内科がある病院へ行くといいでしょう。吐き気だけが続いている場合も、消化器内科を受診していただいて問題ありません。

吐き気があるときは自分で無理に吐いたほうがいいですか?

自分で無理に吐こうとすると食道や胃が傷ついたり、誤嚥してしまうなどの危険性もあるためあまりお勧めはできません。

吐き気に効くツボはありますか?

吐き気に効果があるツボは内関(ないかん)と呼ばれ、手首の内側に位置しています。このツボは手首関節の皮膚のしわから指3本分(約5cm)離れた場所にあり、ここを指で5分間押して刺激します。
この指圧を2時間ごとに行うことで、吐き気の緩和が期待できます。