胃炎
胃は粘液によって胃酸や消化酵素から自らを守っていますが、強い刺激物の摂取や過度のストレスなどによって胃粘膜がダメージを受けると、炎症が生じ「胃炎」となります。胃炎には急性胃炎と慢性胃炎があり、特に慢性胃炎を放置すると胃潰瘍や胃がんに進展するリスクがあります。主な原因としては、不規則な食生活や過剰な飲酒、ピロリ菌感染、そしてストレスが挙げられます。
てんのうじ消化器・IBDクリニックでは、鼻から胃カメラを行える経鼻内視鏡を完備しており、比較的楽に検査を受けていただけます。また、鼻からの検査が難しい場合も細い内視鏡で口からの検査が可能です。
急性胃炎と慢性胃炎の違い
急性胃炎の特徴
短期間で急激に発症します。原因が特定しやすく、治療が比較的早く完了することが多いです。
慢性胃炎の特徴
急性胃炎に比べ長期間にわたり症状が持続します。原因は複雑で、治療には時間がかかることが多いです。
胃炎症状チェックリスト
下記のチェックリストに当てはまる症状が多い場合、胃に炎症が生じている可能性があります。急性胃炎と慢性胃炎で症状が異なるため、それぞれ確認してください。
急性胃炎の症状
- 胃痛
- 1日に何度もげっぷが出る
- 急な嘔気・嘔吐
- 食欲不振
- 胃やみぞおちの痛み
- 発熱
慢性胃炎の症状
- 胃もたれ・胸やけ
- 1日に何度もげっぷが出る
- 胃部膨満感
- 胃痛
- 食欲不振
- 体重減少
胃炎の原因はストレス?
食事?
胃炎の主な原因はストレス、薬の使用、飲酒、喫煙、ピロリ菌感染です。胃炎を予防し、治療するためには、これらのリスク要因を取り除くことが重要です。
急性胃炎の原因と治療
急性胃炎は、主に薬の服用(特に非ステロイド系消炎鎮痛薬)、ストレス、過剰なアルコール摂取が原因です。急性胃炎の治療では、生活習慣の見直しが重要です。以下に治療の詳細を示します。
生活習慣指導
薬が原因であれば、薬の種類を変更するなどの対応を行います。また、ストレスが原因の場合は、ストレス軽減のアドバイスを提供します。食事内容も重要で、胃に優しい食事を心がけ、辛い食べ物やアルコールの摂取を控えましょう。
薬物療法
胃酸の分泌を抑える薬や、胃粘膜を保護する薬を処方します。必要に応じて、内視鏡検査による止血処置も行います。
慢性胃炎の原因と治療
慢性胃炎は、ストレス、長期間のピロリ菌感染、アルコールやカフェイン、タバコの過剰摂取が主な原因です。特にピロリ菌感染は、胃潰瘍や胃がんのリスクを高めるため、早期の検査と治療が必要です。
生活習慣指導
暴飲暴食を避け、塩分の摂取を控えるなど、食生活の改善を行います。ストレスをためないことも慢性胃炎の予防に役立ちます。
薬物療法
胃酸分泌を抑える薬や、胃粘膜保護剤、胃の動きを促進する薬を併用します。また、ピロリ菌検査で陽性の場合は、除菌治療を行います。
ピロリ菌除去の重要性
ピロリ菌が原因である場合、除菌治療が必要です。一次除菌では、3種類の薬を1週間服用し、約90%の成功率を誇ります。一次除菌が失敗した場合は、二次除菌を行い、成功率は約99%です。除菌治療は、胃潰瘍や胃がんのリスクを大幅に低減するため、非常に重要です。
除菌治療の副作用とケア
除菌治療中には、軽度の下痢や腹痛などの副作用が見られることがありますが、多くの場合すぐに治まります。治療後も定期的な検診が推奨されます。
胃炎の検査・診断方法
急性胃炎の検査
内視鏡検査を行います。
内視鏡検査で胃の粘膜にびらんや潰瘍、出血が認められることがあります。
必要に応じて内視鏡で止血処置を行います。
慢性胃炎の検査
多くの場合、胃カメラ検査を行い、胃粘膜の状態や色調を観察します。
必要に応じて組織を採取してピロリ菌感染の有無を検査します。
胃炎に関するよくある質問
急性胃炎は自力で治る?
食習慣を見直し、胃を休めてもらうとほとんどが2~3日で治ります。
ただ、薬物療法が必要な場合や他の病気の可能性もあるため、医療機関を受診すると安心です。
慢性胃炎を放置するとどうなる?
食習慣を見直し、胃を休めてもらうとほとんどが2~3日で治ります。
ただ、薬物療法が必要な場合や他の病気の可能性もあるため、医療機関を受診すると安心です。
胃痛は何日続いたら病院へ行くべきですか?
胃の弱い人はコーヒーを飲んではいけないのですか?
一概に飲んではいけないとは言えません。 コーヒーは、胃酸分泌を促す作用があるため、胃が弱い人にとっては刺激になることがあります。特に空腹時や、大量に飲むことは避けましょう。しかし、個人差が大きく、少量であれば問題ない人もいます。もし、コーヒーを飲んだ後に胃もたれや痛みを感じるのであれば、控えるか、牛乳を混ぜたり、食事と一緒に飲むなど工夫してみましょう。
健康診断で慢性胃炎と言われたらどうしたらいいですか?
まずは医師の指示に従いましょう。慢性胃炎は、放置すると胃潰瘍や胃がんに繋がる可能性もあるため、定期的な検査と治療が必要です。医師から、どのような種類の慢性胃炎か、どのような治療が必要か、詳しく説明を受けることが大切です。一般的には、生活習慣の改善(規則正しい食事、ストレスの軽減など)、薬物治療、ピロリ菌感染がある場合は除菌治療などが行われます。
ピロリ菌がいなくても慢性胃炎になりますか?
なります。ピロリ菌は慢性胃炎の主な原因の一つですが、ピロリ菌以外の要因でも慢性胃炎になることがあります。例えば、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の長期的な服用、アルコールの過剰摂取、自己免疫疾患などが挙げられます。
慢性胃炎を放置すると胃がんになる確率はどれくらいですか?
一概に確率を断定することはできません。慢性胃炎から胃がんになる確率は、慢性胃炎の種類、重症度、患者の年齢や生活習慣など、様々な要因によって異なります。特に、萎縮性胃炎と呼ばれるタイプの慢性胃炎は、胃がんのリスクが高いと言われています。しかし、適切な治療を受け、定期的な検査を受けることで、胃がんのリスクを下げることができます。